メニュー

頭が痛い

頭が痛い日本の頭痛人口は全人口の約4割を占めると言われています。世間にありふれた『頭痛』ですが、その原因は様々でくも膜下出血や脳腫瘍など直接生命に関わる頭痛や、日常生活で健康寿命を損なう頭痛なども多く存在します。

頭痛診療で重要なことは、脳出血や脳腫瘍など何らかの病気が原因となって起こる、一刻を争うような危険な頭痛『二次性頭痛』を迅速に診断することにあります。
当院では頭部MRI、CTなどで当日精査を行い結果をご説明し、状況に応じて適切な医療機関と連携し治療を行います。「いつもの頭痛」と放っておかず、すぐにご受診いただくことをおすすめします。

また、特に検査を行っても原因となる病気が見つからないのに繰り返し起こる頭痛『一次性頭痛』につきましても日常生活に支障が生じる片頭痛や薬の飲み過ぎによる薬物乱用性頭痛など様々です。これらは直接生命には関わらなくても生活の質を損なう重大な疾患と認識し治療を行ってまいります。

繰り返し起こる頭痛や月経と関連して頭痛が起こる方、他の医療機関で検査で問題ないと言われたが頭痛でお悩みの方、お薬を服用しているのに頭痛がどんどんひどくなる方などは、一度頭痛専門医による診察をおすすめします。

頭痛のタイプ

一次性頭痛(特に原因となる病気がないのに繰り返し起こる頭痛)
  • 片頭痛
  • 緊張型頭痛
  • 群発頭痛
  • 薬物使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)
二次性頭痛(何らかの病気が原因となって起こる、時として生命に関わる頭痛)
  • くも膜下出血
  • 脳出血や脳腫瘍
  • 髄膜炎 脳炎など

注意が必要な頭痛

このような症状がある場合はただちに受診されることをおすすめします。

すぐに受診が必要な症状
  • 突然の激しい頭痛
  • 今までにない強い頭痛
  • 長期間続く頭痛
  • めまい、嘔気を伴う頭痛(後頭部痛)
  • 頭痛が日増しに強くなる
  • 高熱を伴う頭痛
  • 言葉の障害(ろれつがまわりにくい、言葉が出ない等)を伴う頭痛
  • 意識がもうろうとなる頭痛
  • 頭痛の後に意識が悪くなる場合
  • 見え方の異常を伴う頭痛
  • 手足の麻痺や感覚、しびれを伴う場合

薬物使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)

これは元々片頭痛や緊張型頭痛などの頭痛をお持ちの方が、市販鎮痛薬や病院で処方される急性期治療薬(痛み止め)の飲み過ぎにより、かえって毎日頭痛が起こるようになった状態です。痛み止めを飲む回数や量が増えると脳が痛みに敏感になり頭痛が悪化します。痛みが増すとさらに薬を飲む回数が増えるので、どんどん薬が効きにくくなってくるという悪循環に陥ってしまうのです。急性期治療薬(痛み止め)を月に10回以上服用されている方、急性期治療薬を服用しても頭痛が以前よりひどくなってきている方、月に15回以上頭痛がある方はこの薬物の使用過多による頭痛の可能性があります。

では、薬物使用過多(薬物乱用)による頭痛をどう治療するか。まずは原因となっている薬を止めることから始まります。

薬物乱用による頭痛の治療法

■原因の薬を中止
■薬剤中止後に起こる頭痛への対応
■予防薬の投与

原因薬剤の中止後、最初の1~2週間はつらいですが、薬物乱用による頭痛であれば、毎日のように起こっていた頭痛が減り、もともとの頭痛の症状に戻るので、そこから元来の片頭痛などの治療を行います。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME